2020年6月の記事一覧
銀の翼 大吟醸 プレミアム21 ≪限定150本≫
柏崎の誉れとして、柏崎市民より絶大の支持をいただいている「銀の翼 大吟醸」が発売されて20年を迎えます。その間、約10年前中越沖地震において蔵が大規模損壊、蔵の存亡の危機からの復興そして、この記念の年に主要鑑評会に全て賞を獲得、そして原酒造の総指揮者の平野杜氏の黄綬褒章受章と平成最後は記憶に残る年になりました。さらに明けて令和元年も全国新酒
鑑評会金賞・関東信越国税局酒類鑑評会優秀賞と時代をまたいでの栄誉です。
その春の全国新酒鑑評会金賞酒を雪室の中で熟成させました。洗練された上品な香りと深い余韻は令和元年を飾るに相応しいプレミアム銀の翼。
【規格】大吟醸
【酒質】◆原料米/越神楽
◆精米歩合/40% ◆日本酒度/+1.0 ◆酸度1.2
◆アルコール度/17度
【価格】
★越の誉 銀の翼 大吟醸 プレミアム21 1.8L 11,000円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
麒麟山ロゴ入り布マスク
我が正室のお久の方から夜なべをしてもらい真心を込めて「布マスク」を作ってもらいました。生地は創業270年染物屋の老舗「越後亀紺屋・藤岡染工場(新潟県阿賀野市)」製の麒麟山酒造のロゴ(丸の中に吉)が入った綿100%の手ぬぐいから作りました。
少しでも防菌効果が上がる事を願いフィルターを入れるポケットを付けました、洗濯もできますので再利用・長期利用可能です。
【商品説明】綿100%手ぬぐい/サイズ 15×11cm
【価格】
麒麟山ロゴ入り手ぬぐいマスク 紺 550円(送料別途)
麒麟山ロゴ入り手ぬぐいマスク 朱 550円(送料別途)
景気厳しき折、当店商品10,000円以上のお買い上げで、マスクを1枚プレゼントします、ご注文の際に“マスク 朱or紺希望”と申し付けください。
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
あさひ山そば
古くから日本酒とお蕎麦で「蕎麦肴」。日本酒とお蕎麦は切っても切れない仲。朝日酒造が目指したのはそんな日本酒の〆としてあう「コシ」と「のど越し」が楽しめる本格的乾麺、その名は「越州そば」。越州蕎麦で使用しているそば粉は、朝日酒造の地元旧越路町にある指定農園「越路原」の広大な大地にて無農薬・有機肥料にて栽培されたそば粉を100%使用。標高150m、昼夜の寒暖の差がある蕎麦の栽培に最適な環境で栽培された「越路原」の玄そばを昔ながら石臼引きにて仕上げた「コシ」と「のど越し」は酒屋者(朝日酒造)が追い求めた日本酒との相性ばっちりの蕎麦です。
「コシ」と「のど越し」をお楽しみいただくため、硬めに茹で上げ冷水で素早く締めていただくのがおすすめです。
商品説明
あさひ山そば 布海苔・・・新潟ならではのふのりつなぎの割合を多くし、ふのりの風味とのど越しが旨いです
あさひ山そば 山芋・・・昔ながらの味わいを残すよう山芋つなぎの割合を多くし懐かしい味わいに仕立ました
【価格】
★あさひ山そば 布海苔入り(200g) 1把 350円(送料別途)
★あさひ山そば 山芋入り(200g) 1把 350円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
珊瑚婚式
今日で、一年の半分が終わり。3月頃始まったコロナ渦のお蔭でこのこの4か月は激動の期間でした。こんなことは今までにないと思っていたら、ちょうど35年前違った意味での人生最初の激動の物語があったことを思い出しました。ある若いカップル(男22歳・女20歳)が相思相愛の時を過ごしておりました、4月にちょっとした間違いで、新しい命が宿ったことを知った彼女は気丈にも生む決意を、臆病な彼氏はその意思の固さから心を固め、刀匠である父親に挨拶を、切れ味抜群の太刀の餌食になるかと冷や冷やの中(今. 思い起こせば芸術品の露に値しない)が、許しを得て、それから急ぎ婚姻に向けて慌ただしい毎日、そして6月30日に無事結婚式を迎えました、その若いカップルは何を隠そう、私達です(バレバレ)。今日で35年の珊瑚婚式を迎えました。
新しい命はその年の11月に娘として誕生、今はその娘が産んでくれた孫二人の男の子と下の娘が昨年産んだ男の子の目に入れても痛くない3人の孫に恵まれています。あの時、こんな俺の子供を産む決意をしてくれた妻に感謝です。この状況下ですの、記念日的イベントもサプライズも何もなし、ささやかにワインで乾杯します。
7月に入って光明の兆しが見えますように。
MONTES SPARKING ANGEL
モンテス スパークリング エンジェル
世界中で絶大な支持を集める、プレミアムチリワインの先駆者モンテス。そのモンテスが2015年に満を持して初リリースしたスパークリングワイン、モンテス・スパークリング・エンジェル・ブリュットが、特別ギフトパッケージで登場。 最大の特徴は、シャンパーニュと同じ瓶内二次醗酵を採用、しかもその熟成期間はなんと36ヶ月長期に渡ります。 これはシャンパーニュ、フランチャコルタ、カヴァなど、主な瓶内二次発酵のスパークリングワインの最低熟成期間と比べても異例の長さであり、 有名シャンパーニュメゾンでも、最高キュヴェに相当するほどの手間のかけ方なのです。 この驚くべき手間暇により、上質なスパークリングワインの証である、持続性のあるきめ細かく。クリーミーで滑らかな泡が生まれます。シャンパーニュに引けをとらない程の手間暇をかけて造られた高い品質と 高級感溢れるギフトボックス入りで、贈り物やおもたせにも大活躍すること間違いなしの1本です。
【生産地域】チリ アコンカグアヴァレー地域
【色/タイプ/容量】白/発泡辛口/750ml
【葡萄品種】ピノ・ノワール(70%)、シャルドネ(30%)
【生産者】モンテス
【価格】★モンテス スパークリング エンジェル 2,860円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
ダブルガーゼマスク&マスクインナーセット
当店のお客様のDIYママさんグループ「ANG」が製作。立体的になるように工夫、ガーゼ製ですので洗って繰り返しお使いできます。やや小さめなので女性・子供さん向けです。
【商品仕様】ダブルガーゼマスク1枚、さらしマスクインナー2枚入り
※ハンドメイド品の為、完璧な抗菌をお求めの方はご遠慮ください。
【価格】
ANG ダブルガーゼマスク&インナー2枚セット 800円(送料別途)
景気厳しき折、当店商品10,000円以上のお買い上げで、マスクを1枚プレゼントします、ご注文の際に“ダブルガーゼマスク”と申し付けください。
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
1991年 第2回ラグビーW杯 対ジンバブエ戦 これが、見たくてWOWOW再加入!
今から約29年前、当時からラグビーの魅力に憑りつかれていた小生、当時海外ラグビーの地上波を放映する局もなく、この為だけに有線放送を引き込む余裕もなく、ネットのヤホーなどもまだなく、スポーツ新聞の記事と後に出版されるラグビー雑誌を頼りにしてた頃、第2回ラグビーW杯で日本が輝かしい初勝利を手にしたジンバブエ戦を初めて見ました。ミスターラグビー故平尾誠二キャプテン、林・大八木・堀越・吉田・朽木・増保・細川・梶原等精鋭がグランドを駆け回るランニングラグビーは時を超越して爽快でした。たらればですが、このメンバーが今の時代にいても現代表と甲乙つけがたいです。というか、この時の名将宿沢広朗監督の戦術が今の代表の礎であります。せっかく国際舞台での活躍のスタートを切ったのに、旧態依然の協会(国内の大学ラグビーで盛り上がっているだけで満足の、井の中の蛙大海を知らず)により、宿沢氏は外されそこから長い暗黒の日本ラグビー。ようやくその呪縛を解いたのがエディ・ジョーンズ2015年、強国南アフリカに勝つまで24年の歳月がありました。無論その間も私のラグビー愛は変わらずそして、その想いが昨年のW杯日本開催で成就。
ただ一つ思い残すのは、あの風景を見ず若くして逝ってしまった宿沢広朗氏・平尾誠二氏・上田昭夫氏にあの風景を見せてあげる事が出来なかったこと、間違いなく貴方があって今があります。ラグビー話になると尽きない。
CHANDON Brut
シャンドン ブリュット
世界で最も愛されているシャンパンを生産するモエ・エ・シャンドン社がオーストラリアのヤラヴァレーに設立したドメーヌ・シャンドン。
そこで造るシャンドンは、シャンパーニュ地方で生産するのと同じ伝統的なメトード トラディショナル製法(瓶内二次醗酵)とブドウ品種(シャルドネ、ピノノワール)によって作り上げた正統派スパークリングワインです。
その上品にして繊細な味わいは「シャンドン」の名を冠するに相応しい仕上がりです。
【生産地域】オーストラリア ヤラヴァレー地域
【色/タイプ/容量】白/辛口/750ml
【葡萄品種】シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノムニエ
【生産者】ドメーヌ シャンドン
【価格】★シャンドン ブリュット 3,300円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
一周忌
昨年、2月27日享年93歳で亡くなった父の一周忌法要を執り行う。2月の命日の段階でコロナがくすぶっていましたが、まだ対岸の火事で4月位に法要を予定してましたが、その後は語るまでもなく法要をするような状況下でもなく時が過ぎてしまいました。ようやく全国規制解除になり、遅くなりましたがようやくけじめをつけることができました。ただ、大々的にできず、極近しい身内だけでしたがそれはそれで、きっと父も喜んでくれたのではないかな。今日はしめやかにここらへんで。
打つ手なし
東京都の感染者が57人と50人を超えるのは2日連続。緊急事態宣言が全面解除してから、日ごとに感染者数が上方軌道です。それなのに、観光地に東京ナンバーの車が一斉に溢れる、東京都も政府も危機感を見せない態度を取っているが、内心はもう手の打ちようがないのが本心だろう。経済活動をしなければ、経済活動は落ち込むばかりだし、GDPも短観、株価も悪化するばかり、もしかしたら今ここでロックダウンを宣言をすると、議員さんや公務員さんのボーナスに影響がでるから今は静観するのみか、それが一番辻褄が合いそう。すっかり性格がねじれてへそ曲がりになってしまった。
エール
自営業の特権、平日毎朝の日課NHKの朝ドラ視聴。今回のエールも楽しく見せてもらってますが、コロナの影響で収録がままならず来週から一時停止、NHK大河に続く楽しみが無くなってちと寂しい。朝ドラ「あまちゃん」を見てましたが、まだ一過性で朝見るという習慣はなかったですが、それから「半分、青い」を途中から見始めてから、今はすっかり朝ドラにはまってます。「まんぷく」は日清食品の創始者の半生を描き、今では欠かせないカップヌードル完成にたどり着くストーリーはドラマチックでした、続いて「なつぞら」は北海道開拓者草刈正雄の名演で朝からいっぱい泣かせてもらった、「スカーレット」も女性初の陶芸家の半生を描き、終盤は子供の白血病で亡くなるという悲しいラストではありましたが、事実から基づいたストーリーで日本の様々な分野で功績を上げた偉大な人物を知る事ができるのは、ためになる。そして、細部までこだわった番組作りに感心させられることが多々あります。
エールもみんなが聞き覚えのある曲を作曲した人物の半生ですがこれも面白い、今週は、スター御手洗とプリンス佐藤久志との掛け合いに笑わせてもらいました。早い再開を願います。
八海山 金剛心 純米大吟醸
八海山の全てをこの1本に集約まさに〝ゆるぎない一元の心〟
酒米の雄“山田錦”の最高産地、兵庫県の特A地区産のものと、地元六日町の城内地区産の五百万石の長所を融合、40%の高精白と大吟醸造りの手法を駆使し醸し-3℃で2年間熟成。若すぎる事もなく上品でまろやか、馥郁と調和した端麗な味と香り、喉越し後の豊かな充実感。
酒名の金剛心とは「ゆるぎない一元の心」という意でまさに八海醸造の迷う事のない信念の表れがこの酒の中に込められています。
【規格】純米大吟醸
【酒質】◆原料米/山田錦、五百万石
◆精米歩合/40%
◆日本酒度/±0
◆アルコール/17度
◆マイナス3度にて2年間熟成
【販売時期】1年2回(6月・11月)の数量極限定
【価格】
★八海山 金剛心 純米大吟醸 令和2年 ブルーボトル 800ml 12,100円 (送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
東日本大震災の余震
早朝、千葉県沖を震源とする震度5弱の少し大きな地震がありました。このブログの40日目投稿した「三浦半島沿岸部での異臭現象、巨大地震の前兆……?」南海トラフの地震の予兆かと思ったら、気象庁から2011年の東日本大震災の余震との発表。今もまだあの巨大地震の名残?それを解明する気象庁も凄い。別の夕刊紙では「5月には東京湾でも群発地震があり、M7~8級の大規模地震の予兆とみる向きもある」という記事も、先日NHKでジオジャパンという番組で火山活動で瀬戸内海が誕生、九州があわや 真っ二つになった可能性を報道。火山といえば地震もつきものだし、遥か昔にあったからもう来ないのでなくまた再び起きる事は充分に考えられる。
それはいつ来るの?「今でしょ!」林修先生のジョークも笑えない、何事も起きませんように。
第二波
東京都で自粛全面解除後で一番多い55人の感染者の発表が。なんか毎日毎日、東京での感染者数の発表を聞いていると、感覚が麻痺してきたように思えます。ヤホー調べで東京都の人口1,390万人、毎日30人前後の感染者数では、もう再度経済活動を止めることは難しいだろうが、新潟県の人口222万人、柏崎市8万人、10人でも出ようもなら一気にしぼんでしまうだろう。キューーーーーーーーゥ。
明城焼(みょうじょうやき)恒炎窯(こうえんがま)
~柏崎の土をつかった創作陶器~
平成6年、長年の夢であった陶芸家への道を進んだ窯元 片桐恒友が自宅に近くにある、柏崎市安田の「城之組(じょうのくみ)」「明神(みょうじん)」の両地区の粘土を使い明城焼として開窯。
柏崎の土は何れも「鉄分」を多く含んでおり陶器を作る事は難しいところもありますが、採取した粘土を幾度も捏ね精製しそれを熟成させると、土に宿る微生物の働きが粘りを増し、土がまろやかになり陶器造りに適した極上の土になります。
また、柏崎の海岸に流れ着いた「鉄砂」を釉薬にして紋様とした「鉄砂紋」の作品 を完成。明城焼陶器は鉄分の長所である水分を柔らかくする効能利用しお茶やお酒が美味しくなります。
窯主:片桐恒友プロフィール
◆昭和19年 新潟県柏崎市に生まれる
◆平成6年 新潟県柏崎市に「恒炎窯」を開窯
◆平成27年 穴窯・風穴窯、完成
現在、各地百貨店やギャラリー等で個展を開催、様々な飲食店からオリジナル陶器の作成の依頼が有
〖登り窯風穴窯〗
平成26年7月、陶芸を始めたころからの夢であった「穴窯」を7年がかり完成させました、明神地区にある所有の山を開梱、土盤作りから排水施工、窯部屋造りと続き、釜本体のレンガ積み上げは1ねんがかりで実に二千個超に及びました。
令和2年、NHK朝ドラ「スカーレット」のモデルでもある女性陶芸家の草分け、神山精子さんとも親交があり、今でこそ多くの方より知られる事になりましたが、片桐さんの本窯の焼成も、松材を主とした薪を6トン、作品と火の「せめぎ合い」は6昼夜にも及び、その最高温度は1,250を超える域に達します。
薪の焼成灰が作品にかかり、「自然釉」となって無二の紋様を造り上げます。薪を焚く労力や薪材の準備にかなりのエネルギーを要し、1年に一度きりの窯焚きになりますが、柏崎の土から生まれる色合いは銘地と遜色のない作品が生まれます。
清泉 亀の尾 大吟醸
伝統と革新を志に新たな亀の翁伝説の始まり
不朽の名作『亀の翁』の兄弟酒。米にこだわり山田錦の中でも特に優れた兵庫特A地区の山田錦を40%まで磨き、気品高いフルーティーな香りと、1年熟成させたまろやかな味わいの1年に1回しか出荷されない特別限定、鑑評会出品用大吟醸です。
平成29年酒造年度より、引退した星清次郎の薫陶を受けた石井敏智が新杜氏となり若手の蔵人と共に伝統と革新を心に秘めて新たな久須美酒造伝説を目指します。その初の出品大吟醸を是非吟味願いたい。初々しさの中にこれまで研鑽を積んだ確固たる酒造りの情熱が見えます。
≪新体制≫
麹屋 前田 泰伸 38歳(左から2番目)
酛屋 高橋 豊宗 32歳(中央)
醪 高橋 剛 56歳(右)
洗米・釜屋 萩原 亮輔 35歳(右から2番目)
【製造元】 久須美酒造㈱ 新潟県長岡市
【規格】大吟醸生貯蔵酒
【酒質】◆原料米/山田錦 ◆精米歩合/40%
◆日本酒度/+4 ◆使用酵母/9号
◆アルコール/16~17度
【価格】★清泉 亀の尾 大吟醸2020 720ml 4,191円(送料別途)
1年冷蔵熟成しても活き活きした味わいは変わりません!水平飲み比べに如何でしょうか。
【価格】★清泉 亀の尾 大吟醸2019 720ml 4,191円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
負け犬の遠吠え
6月下旬に入り、にわかに慌ただしくなるのが間近に迫る公務員(敬称略)と議員(敬称略)のボーナス。単純に考えると、公務員・議員の報酬は国民の税金が大半、今その労働をしている国民の多くが困窮しているなか、平然ともらえるものか?(当然それに対するお決まりの返答は用意してあるだろうが)もし、株式会社〇〇市役所と考えると、売上(税収)が減れば、年商も落ち社員(公務員)の給料にも響くはずですが。そんなことを言うと、学生の時に遊んでばかりいてろくに勉強しないで公務員にならなかったお前が悪いと言われるのがオチか。さらに、国会で散々国民の為と議論とヤジの堂々巡りを交わしている国会議員も、ボーナスの事は誰も口にしない。そのうち丸山穂高が「アザース」とツイッターに挙げるでしょう。
ちなみに我が町の超お堅いお役所も、コロナウイルス蔓延でいち早く職員の夜のパトロールは禁止の戒厳令を出しましたが、先週末には戒厳令を解除したようなことを職員が言ってましたが、かと言ってホイホイ夜の街に繰り出す事もなく、ただ怒りの矛先を変えただけ。今日は「オリビアを聴きながら」いや「キャッツアイ」がいいな。アンリ(案里)~!こっちにも金ばら撒いてくれ~
鎌田養鶏「養生卵玉子」
≪養生卵 特徴≫
其の一、老化の原因となる過酸化脂質の生成を阻止して血液循環を良くするビタミンEとカルシウムの吸収を助けて骨粗しょう症を予防するビタミンDを強化した栄養価の高い卵です。
其の二、鶏の飲み水には天然の良質な地下水を使用し、長年研究を重ねたこだわりのエサ(タチカワブレンド)を与えています
其の三、その特性餌の中には、天然のパプリカを使用してますので、黄卵が山吹色で食欲をそそります
其の四、鶏の健康に配慮した飼育方法と衛生的な環境の元で育った鶏の産んだ採卵したてのもの を 洗卵して、新鮮なうちにお届け致します。
衛生管理と栄養管理の徹底。健康な鶏を飼育し、人に優しい健康卵の生産を目指す。
生産者 鎌田養鶏㈱ 新潟県刈羽郡刈羽村西浦4273-3
TEL0257-45-2476 FAX 0257-45-3124
【価格】
★30個入化粧箱 1,250円(送料別途)
★60個入化粧箱 2,500円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
ビタミンEとDを強化した、栄養を重視した安全安心美味しい玉子をお届けします
Fantini Spumante Cuvee Cococciola
ファンティーニ スプマンテ ココッチオーラ
スワロスキーが輝く黄金の泡
アブルッツォのキエティ地区ロッカ サン ジョヴァンニにある古い畑の葡萄を使っています。手摘みで収穫し、注意深く選別した葡萄を除梗、破砕します。短時間、コールドマセラシオンを行った後、やさしくプレスします。清澄した後、ステンレスタンクに入れ16〜18度で発酵させます。澱とともに3ヶ月熟成させた後、耐圧タンクに移し、二次発酵を行います(シャルマ方式)。輝きのある麦わら色。かすかにライムのようなグリーンの柑橘類や花のアロマが広がります。きめ細かな持続性のある泡立ち、口当たりはエレガントで、ミネラルの要素が感じられ、風味豊か。フレッシュでとてもバランスがとれています。アブルッツォ州の土着の白葡萄品種ココッチオーラを100%使用したスプマンテです。爽やかでとてもクリーンで上品な味わいです。ファンティーニ スプマンテは、温度を低くして楽しんで欲しいとのこと。かなり冷たくした状態でもアロマが広がり、おいしく飲めるように造られています。スパークリングワインがクーラーに入れられっぱなしで、とても低い温度になっているのを見たことが、冷やしすぎても美味しいスパークリングを造るきっかけになったそうです。
【色/タイプ】スパークリング/辛口
【容量】750ml
【葡萄品種】ココッチオーラ
【生産者】ファルネーゼ
【価格】★ファンティーニ スプマンテ キュヴェ ココッチオーラ 2,530円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
父の日孝行 Ⅱ
日本刀展の続き。次は現代刀展示室へ、11点の刀が展示してありまずは人間国宝である天田昭次の太刀・短刀・剣があり、そしてその隣に義父の刀匠 山上千里則久の太刀・短刀が鎮座。太刀はスマートな刃長と絶妙な反りは美しいと思った。短刀は肉厚ながら彫りと二本線でくりぬいた現代美術刀として輝きがある。義父殿曰く、注文者の要望を聞きながらの作刀。亡き父重次と共に刀匠武器としての日本刀は第二次世界大戦敗戦で連合国軍に没収され全廃の危機に遭いましたが、日本の伝統として後世に残すため大切に受け継がれてきて、現代刀は主に美術刀として価値がありますが、ここにも年々、後継者不足で絶滅危惧伝統技術になってきます。義父殿も後継者がいなく一子相伝になってしまいます。(私に腕があればですが、全く持って不器用の芸術センスゼロです)3人娘の長女を奪った罪滅ぼし、少しは義父孝行になったかな?
「日本刀の美 Ⅳ」栃尾市美術館にて7月26日まで開催。一見の価値あり。
来週は、実父の一周忌です。本当は4月頃する予定でしたがコロナな遅れに遅れ、親父殿もしきたりには無頓着だったからここまでくると大そうなことはせず内々でひっそりとしようかと。
Virginie de Valandraud 2009
ヴィルジニー・ド・ヴァランドロー 2009
シャトー・ヴァランドローとは、サン・テミリオンでジャン・リュック・テュヌヴァン氏が手がける伝説的なシンデレラワイン。
初ヴィンテージの1991年以来、生み出されるワインは高い評価を受け、驚異的なスピードでトップワインに比肩するまでに到達しました。
研究熱心なテュヌヴァン氏は、2000年にブドウ畑の一部(2ha)にビニールシートを敷いて、雨水を排除してブドウを育て始めました。
このやり方は、フランスワイン醸造法では認められない為、この畑から作られたワインは格下げせざるをえませんでした。しかし、格下げしても良いワインを造りたいというテュヌヴァン氏のワインに対する情熱が伝わるエピソードです。
ヴァランドローのコンサルタントはポムロルの「ル・パン」と同様に、ミシェル・ロラン氏が務めています。
醸造面では、長年に渡って技術の改善や伝統と現代的な方法をあわせた工程を見直しており特に畑のケアや手摘みの収穫、選果などの改善には力を注いできました。
収穫したブドウはオーガニック仕立てのセラーに移動。機械を用いてさらに選果した後発酵はステンレス・タンクやコンクリート、木製の異なるタンクで行われます。
アルコール発酵が終了して直ちに、新しく出来たワインはオーク樽へ移され、マロラクティック発酵をスタート。
熟成は18ヶ月から30ヶ月で、フィルターがけや清澄化は行いません。
その後、チームや瓶詰めグループが瓶に詰めていき、出荷されます。
そのヴァランドローのセカンドワインがこちらのヴィルジニー・ド・ヴァランドロー。
ワイン名は、テュヌヴァン夫妻の娘の名前がつけられています。
こちらはシャトー・ド・ヴァランドローとは別の区画のブドウから造られており、セパージュも異なります。
よってセカンドワインの位置づけでありながら、2つ目の独立した作品ともいえます。
新樽100%で18~20ヶ月間熟成。純粋で柔らかなボディ感と親しみやすい味わいにもエレガンスと優雅さを備えており、上級シャトーの片鱗を覗かせます。
牛や仔羊、鴨肉のロースト、スモークサーモンなどとのお料理とも相性抜群です。是非お楽しみください。
【生産地域】ボルドー地方サンテミリオン
【格付け】ACサンテミリオン
【色/タイプ/容量】赤/フルボディ/750ml
【葡萄品種】メルロー70%、カベルネソーヴィニヨン30%
【生産者】シャトー・ヴァランドロー
【価格】★ヴィルジニー・ド・ヴァランドロー 2009 11,000円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
父の日孝行 Ⅰ
ブログ49日目に記した「日本刀の美」展に行ってきました。当初夫婦で行こうと思ってましたが、刀匠である義父の日本刀の出品してあると聞いて、義父を誘ったところ自分も行かなければならないところで、少々高齢につき自動車運転に二の足を踏んでいて、渡りに船で一緒に見に行きました。
昨今の刀剣ブームで、駐車場はほぼ満杯、昔は展示会してもコアな愛好家だけが訪れる閑散としてたと懐かしむように義父がぽつり、受付に向かうと入場待ちの行列が、たくさんの方が来て3密を避ける為の入場制限で入るには時間がかかると思ったが、義父がちょこっとスタッフに挨拶し事務局長が出てきて、関係者枠で待たずに入場(待っている人たちは訝しんだ思いでしょう)ラッキー。
早速、展示品を見学。鎌倉から明治の武士の時代の古刀から、現代刀まで装具品その他合わせて約100点展示品は厳かで壮観。VIP扱いで関係者から軽くご案内を受けまずは、古刀を拝見、やはり一番の目当ては、妖刀「村正」無知故目利きはできませんが、その由来を聞けば戦国時代ファンからすれば、その時代の壮絶さに身震いします。いつ死ぬか分からない戦国時代、多分私の前前前世♪は足軽だろうから、戦の度に幾山も走っていたんだろ、それを考えればまだ今の方がましか。明日に続く。
登り窯風穴焼
長い年月をかけて、片桐恒友窯元がほぼ一人で作った登り窯で、6昼夜の焼成を経て焼き上がった、「自然釉」が織り成す同じものが一つもない唯一無二の作品です。
≪作品NO.1/登り窯風穴焼 片口≫
【最適容量】120ml
【特徴】注ぎ口の左側に自然の釉薬がやや緑がかったシックな趣のある片口です
【価格】登り窯風穴焼 片口 NO.1 2,000円(送料別途)
≪作品NO.2/登り窯風穴焼 片口≫
【最適容量】120ml
【特徴】注ぎ口から左側全体にかかった自然の釉薬は灰がそのまま溶け込んだような色合いにややざらつきいた肌触りが存在感のある片口に仕上がりました。
【価格】登り窯風穴焼 片口 NO.2 2,000円(送料別途)
スポーツの力
昨日、休業要請に移動自粛の全国全面解除に呼応して、プロ野球がついに開幕しました。国技プロ野球が開幕して全国1億人?の野球ファンは喜んだことでしょう。完全な形での試合でなく無観客試合ですが、私も野球経験者としてミットに納まる音やバットがボールに当たる音など挟殺プレーなど歓声にかき消されていたプロの音は新鮮で醍醐味があり愉しみにしてました。しばし、音を楽しんだけどやはり大歓声の中での野球の方が面白い。無観客の中で盛り上げるチアガールも何故か虚しい。
いずれにせよ、これを号砲に様々な競技がはじまり前へ進む勇気になれば。
八海山 有田焼徳利
透き通るような白磁の美しさと、優れた耐久力が特徴の有田焼の八海山名入れ徳利で、こだわりの八海山の酒をさらに美味しくさらに楽しみませんか。
お猪口と合われば普段の晩酌がゴージャスになります。
【製造元】有田焼 八右衛門窯
【製品内容】
八海山 徳利(大)高さ183mm×直径60mm 容量340ml
八海山 徳利(小)高さ133mm×直径49mm 容量160ml
【価格】★八海山 有田焼徳利 大 2,200円(送料別途)
★八海山 有田焼徳利 小 1,100円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
≪八海山純大吟醸&酒器セット≫
【セット内容】八海山 大吟醸 720ml1本、八海山 徳利(大) 1個、八海山 猪口 2個
【価格】★八海山徳利・盃セット 7,680円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
清泉 七代目 純米吟醸生貯蔵酒
久須美酒造の若き当主、七代目 久須美賢和(よしたか)が若き蔵人と一緒になって室に入り醸した若き世代に日本酒の素晴らしさを知って欲しいと願う渾身の酒。
第2の精米とも言われる〝洗米〟に気を配りました。糖尿病患者用に作られた米砥ぎ機に着目し改良した機械を導入。米ぬかをきれいに落とし素早く丁寧に米を洗いあげることにより、理想的な〝突き破精〟麹ができ酒自身のモチベーションが上がり老にくい酒質にあがります。麹造りは麹蓋を使用した手間をかけた伝統の技を継承しながら、新たな試みを取り入れた良酒造りに対してあくなき想いが詰まった傑作。
味は新酒らしい新鮮な果実を連想させるみずみずしい香りに、爽やかな酸とほのかな甘味のバランスが良く、透明感のある喉越しにいつの間にか盃を重ねてしまいます。
ラベルもアートディレクターの浅葉克己氏より千住博画伯の名作(ウォータフォール)と中国・清時代の書家・金農の書体で飾った斬新なラベルで専務の洗練されたセンスが光ります。
【規格】純米吟醸生貯蔵酒
【酒質】原料米/山田錦 精米歩合/55%
使用酵母/9号 アルコール/14~15度
【価格】
★清泉 七代目 純米吟醸生貯蔵酒1.8L 3,144円(送料別途)
★清泉 七代目 純米吟醸生貯蔵酒720ml 1,572円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
ARPA SOLSI
アルパ・ソルシ
イタリアを代表するファッションブランド「サルヴァトーレ・フェラガモ」のファミリーが所有するワイナリー、イル・ボッロが超一流と謳われるモノ造りのスピリッツとセンスを使い醸造。「アルパ」とはイタリア語で楽器のハープの意味があり、オーケストラの中でも重要な役割を果たし、シンフォニーの要となる優美な音色をイメージし名づけられています。アルパ・ソルシもまさにそんな優美なイメージを体現する仕上がり。
北イタリアに位置するトレントの北東部、アディジェ・ヴァレーの丘陵にある畑で育つシャルドネを使用し、手摘みで収穫、選果の後、トレントD.O.Cの規定に則り、伝統的なシャンパーニュ製法(瓶内二次発酵)で発酵。24カ月間熟成させます。
色味は明るい黄色。アプリコットやドライフルーツのようなコクのある甘い香りと共に、ブリオッシュのようなふくよかなアロマが口腔をくすぐります。柑橘類を思わせるような爽やかな酸味が全体を引き締め、きめ細やかな泡立ちは
シャンパーニュ製法ならでは。豊かで香り高く、よく調和のとれた味わい。エレガントで長い余韻が楽しめます。
【生産地域】イタリア トレンティーノ・アルト・アディジュ地域
【色/タイプ/容量】白/発泡辛口/750ml
【葡萄品種】シャルドネ(100%)
【生産者】イル・ボッロ
【価格】★アルパ・ソルシ 3,960円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
八海山 お猪口・盃
透き通るような白磁の美しさと、優れた耐久力が特徴の有田焼の八海山名入れ徳利からこだわりの八海山がトクトクと注ぎ込まれたお猪口をキュッと一杯、さあ至福のひと時にいざ行かん。
有田焼徳利と合わせれば普段の晩酌がゴージャスになります。
【製品内容 】八海山 お猪口(亀文字)高さ43mm×口・直径50mm 容量50ml(2.5勺)
八海山 盃(平盃)高さ26mm×口・直径66mm 容量30ml
【価格】★八海山 お猪口(亀文字) 330円(送料別途)
★八海山 平盃(亀文字) 330円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
これからが本当の山?
今日で、東京都を含め休業要請に移動自粛の全面解除。前日も東京都47人の感染者が出て、それも夜の街、そして若者が多い、感染者以外に無症状の感染者もそれ相応いるだろうから。その人たちが全国に散らばるわけだから、やはり第二波、第三波の脅威はぬぐえない。経済活動が一番大事ではあるが、その度に自粛やらで腰折れが続けば、気持ちが切れそう。地元柏崎を始め新潟県内では約1ヶ月以上感染報告がないので、ウイルスは存在してないので風気味でも気にならないけど、これからまたビクビクした生活に戻ることになるのかな。
手作り行灯
久保田・越州のラベルは当店のある柏崎市高柳地区の越後門出和紙/高志の生紙工房(こしのきがみこうぼう)で手漉きによる“和紙”で作られています。一般的に和紙は約1000年もの寿命があると言われております。1本1本心血を注いで作ったお酒に魂を宿す日本の伝統工芸である和紙を生かした行灯です。
日本の伝統文化である“日本酒”を日本の伝統工芸である“和紙”と“木工品”からなる行灯の柔らかな灯りに包まれながら盃を傾けてみませんか?
【商品内容】行灯
【サイズ】完成形 高さ21㎝×幅14㎝
【部品】柱4本、ほぞ梁8本、円形敷台、久保田・越州和紙4枚
【価格】★行灯キット 1,320円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗から送料を含めた総額代金を記載した製品受託メールをお送りしますのでしばらくお待ちください。
行灯の作り方:柱の穴部分の左右からほぞ使用の梁を上下になるように軽くつなぐ、全てつないだら添え木等で当てて木槌などでたたいて締める、和紙ラベルを糊で貼り、敷台をボンド等で固定、ろうそくや電球などの明り取りを備え付ければ完成。無地和紙に何か描けばオリジナル行灯もできます
La Dame de Montrose 2016
ラ・ダム・ド・モンローズ 2016
メドックでも特に最高の立地とされる、ジロンド河のすぐ側に位置するシャトーに数えられる、シャトー・モンローズ。かつては、同じサン・テステフに位置する人気シャトーカロン・セギュールの領地の一部だったこの土地は春になると丘一面にヒースの花が咲き乱れピンク色に染まっていたことから、"バラ色の山"(=モン・ローズ)と呼ばれるようになり、それがシャトーの名前となりました。
1896年~2006年まではシャルモリュ家が所有し一貫した家族経営で一時代を築き上げ、2006年以降はフランスのメディア王として知られるマルタン・ブイグ氏が買収。
シャトー・オー・ブリオンの元支配人ジャン・ベルナール・デルマス氏に続いて、ムートン・ロスチャイルド元社長のエルヴェ・ベルラン氏が支配人となり、大幅な投資を実施したことによりその品質はさらに向上しています。
ワインの特徴は「力強く長期熟成に向く」重厚な造り。
一時期(1970年代後半〜1980年代前半)軽いスタイルに変わったことはあったものの、80年代後半以降は常に「サン・テステフのラトゥール」と呼ばれるほど濃厚で力強い長期熟成型のワインを造り、愛好家たちの心を掴んできました。
そのクオリティに関しては、ロバート・パーカー氏も「格付けが見直されることがあれば、モンローズはメドックの一級に格付けされるかもしれない。」(『ボルドー第四版』より)と賞賛するほど。
ヴィンテージに左右されない安定感と重厚なスタイルが昔風のクラレット(ボルドーワイン)ということで、特にボルドーワイン好きとして名高いイギリス人からの評価が高いシャトーとして知られています。
こちらのラ・ダム・ド・モンローズ(モンローズの貴婦人)と名付けられたこのワインは、モンローズのセカンドラベル。1986年からリリースされており、1944年から1960年までシャトーの経営を一手に担っていたイヴォンヌ・シャルモリュー女史へのオマージュとして名づけられています。ファーストラベルと同様の畑、醸造法で仕込まれるほか、ファーストが新樽比率60%で18ヵ月熟成されるのに対し、セカンドワインのラ・ダム・ド・モンローズは新樽比率30%で12ヵ月熟成されます。
メルロ比率がファーストラベルより高いのも特徴で、生産量もファーストの約半分という稀少なワインです。
【生産地域】ボルドー地方サン・テステフ
【格付け】ACサン・テステフ
【色/タイプ/容量】赤/フルボディ/750ml
【葡萄品種】メルロー、カベルネソーヴィニヨン
【生産者】シャトー・モンローズ
【価格】★ラ・ダム・ド・モンローズ 2016 8,910円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
折り返し
コロナウイルス感染が日本人全土そして世界に広がり未だかって経験したことがない事態が始まり、この先どうなるのかという思いで、その時に一時話題になった「100日後に死ぬワニ」をパクって、錆びれていたブログを再開して、想いを綴ってきた「100日後に死ぬかもしれない主」ブログが折り返しの50回目を迎えました。小さなことまで掘り下げると、人それぞれ波乱万丈です。こんなに考えさせられる日々を過ごすしたことは過去にはないな。残り50日後は、どんな状態になっていることやら。
麒麟山 盃(麒麟山名入れ・きりんちゃん柄)
山紫水明の神秘的な里、奥阿賀の津川町の自然と人との和から醸しだされる麒麟山酒造の酒を盃で満たし今宵を楽しむ。
大河ファンにとって武将が平盃を指でつまみながら飲む仕草に魅かれるところがあります。黒田官兵衛になったつもりで機を熟した酒を平盃に注ぎ、傾けてみませんか。
【製品内容】麒麟山 平盃(麒麟山名入れ)高さ30mm×口・直径75mm
麒麟山 平盃(きりんちゃん柄)高さ30mm×口・直径75mm
【価格】★麒麟山 平盃(麒麟山名入れ) 440円(送料別途)
★麒麟山 平盃(きりんちゃん柄) 440円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
越の誉 “新”もろはく 純米大吟醸秘蔵酒
8年の歳月を味わう長期熟成酒。長い熟成の間、お酒は本来持っている糖分やアミノ酸、有機酸など多種の成分がゆっくりと変化していきます。糖分やアミノ酸は増え有機酸は化学反応によりまろやかに…
蜂蜜のような輝く黄金色になるころ、その香味は従来の日本酒にはないバニラやチョコレート、香ばしいナッツのような香りをたたえます。
自然の力でゆっくりと熟成させることでアルコール度数はほとんど変化せず、水分子の中にアルコールが入り込み、とろりとまろやかに変化します。酔いもゆっくりなためカラダにも優しいお酒です。
原酒造がワインのヴィンテージワインと同様世界に誇 れる日本酒の奥深い魅力を表す最上の1本。
2018年冬、長年親しまれていた「もろはく」の瓶は一子相伝の職人による特別な加工を施されて作られていましたが、昭和47年日中国交正常化の晩餐会の乾杯酒としての世界の注目を浴びた「もろはく」の象徴である瓶は最後の職人が引退して姿を消しました。そして2019年4月平成最後の時に、令和という新時代へ向けて重厚感溢れるパッケージで生まれ変わりました。
【製造元】原酒造(柏崎市)
【規格】純米大吟醸8年常温熟成
【酒質】原料米/新潟県産契約栽培米 精米歩合/45%
日本酒度/-3.0 酸度/1.3 アルコール度/15度
【価格】★越の誉 “新”もろはく 純米大吟醸 750ml 8,800円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
エコバック
コロナ騒動ですっかり忘れられてますが、7月よりレジ袋有料化が全種小売店に義務化されます。かといって、その主幹である経済産業省からは、通達文書やそれに関する説明が全くなく、それは各店で判断してやれというのか、スーパーやコンビニや大型店はそれぞれの媒体を使って周知徹底すれば消費者は従うだろうが、当店のような零細小売店では様々な用途でレジ袋使っているから有料化の周知徹底は難しい、例えば今巷で飲食店がテイクアウトで弁当を販売してるのをビニール袋に入れたら別途レジ袋をいただくのかな~。まあ、始まってから様子をみてから考えるか。
個人的には、なるべくエコバックを使って買い物に行こうと思っているのですが、車の中に忘れてレジに並んでからエコバックを持ってくるのを忘れて結局レジ袋に入れてもらうこともしばしば、そうかと思えばよしエコバックを持ったぞと勇んでコンビニに行き、品物をかごに入れずそのままエコバックに入れてしまい、レジ前で気が付いて店員さんにバックの中に何もないことをアピール、危うくそれでは万引きだ。どちらにしても馴れるに時間がかかりそう。
写真はラグビーW杯記念に買った、公認エコバックです♪
朝日山 飛天楽(ひてんらく) 大吟醸
朝日酒造が地酒問屋と共同で開発した1年1回だけの新潟県限定醸造。
天空を舞う天女の奏でる楽、すなわち雄大で軽快、かつ凛としたイメージで楽しめ、大空を駆け巡るような力強さがあり、それでいて女性的な柔らかさを持っている、そんな大吟醸酒です。大吟醸規格として朝日酒造の中で一番コストパフォーマンスに優れていて価格以上の酒質は、飲んでみる価値大。
【製造元】朝日酒造(長岡市)
【酒質】原料米/新潟県産五百万石(100%) 精米歩合/50%
日本酒度/+5 酸度/1.0
アルコール度/15~16度
【価格】★朝日山 飛天楽 大吟醸 720ml 2,805円
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
【八海山 大吟醸】
最高品質の山田錦など、選び抜かれた酒造好適米を40%という高度精白し、蔵人の頬がこけるほどの厳冬の限られた時期だけに仕込まれます。低温長期発酵もろみ技法など蔵人の知恵と技の限りを接ぎ込んでで醸された酒で、雪を湛えた霊峰八海山のような雑みのない気品の大吟醸を静かに味わって見てください。
【製造元】八海醸造(南魚沼市)
【規格】大吟醸
【酒質】◆原料米/山田錦
◆精米歩合/40%
◆日本酒度/+5
◆酸度/1.0
◆アミノ酸度/0.9
◆アルコール/15.6度
【価格】
★八海山 大吟醸 1.8L 9,592円(送料別途)
★八海山 大吟醸 720ml 4,664円(送料別途)
★八海山 大吟醸 300ml 1ケース(15本入れ)29,700円(送料無料)
※300mlは1本単価1,980円になります。ご注文受付けはケース単位(15本入れ)になります。
【八海山 吟醸】
大吟醸・純米吟醸と同じく山田錦と美山錦を50%まで磨き、手造り手法による技を駆使し岩清水のごとく表立った香りはないが繊細な吟醸香と上品な味わいと心地良い余韻がある綺麗なお酒です。
【製造元】八海醸造 (南魚沼市)
【規格】吟醸
【酒質】◆原料米/山田錦
◆精米歩合/50%
◆日本酒度/+6
◆酸度/1.0
◆アミノ酸度/0.9
◆アルコール/15.6度
【価格】
★八海山 吟醸 1.8L 3,674円(送料別途)
【八海山 特別本醸造】
精白歩合55%までした五百万石を、大吟醸造りと同じように長期低温発酵で醸し、香り控えめでキレのある辛口仕立てに後口の爽やかさは飲みやすく飲み飽きない淡麗な味わいで冷やはもちろん燗にするとほのかな麹の香りが楽しめる上級定番酒です。
【製造元】八海醸造 (南魚沼市)
【規格】特別本醸造
【酒質】◆原料米/五百万石
◆精米歩合/55%
◆日本酒度/+5
◆酸度/1.1
◆アミノ酸度/1.0
◆アルコール/15.4度
【価格】
★八海山 本醸造 1.8L 2,629円(送料別途)
★八海山 本醸造 720ml 1,265円(送料別途)
★八海山 本醸造 300ml 1ケース(15本入れ)8,580円(送料別途)
※300mlは1本単価572円になります。ご注文受付けはケース単位(15本入れ)になります。
【八海山 普通酒】
「いい酒をより多くの人に」をかたちにした、八海醸造の真髄。いち早く普通酒でありながら60%まで精白し(製法品質の要件では精米基準なし)、低温発酵でゆっくりと丁寧に造っています。淡麗辛口のすっきりとした飲み口はどんな料理の邪魔をしません。このお酒での晩酌は疲れを癒す最高のリラクゼーションです。
【製造元】八海醸造 (南魚沼市)
【規格】普通酒
【酒質】◆原料米/五百万石
◆精米歩合/60%
◆日本酒度/+5
◆酸度/1.0
◆アミノ酸度/1.0
◆アルコール/15.4度
【価格】★八海山 普通酒 1.8L 2,145円(送料別途)
★八海山 普通酒 720ml 1,023円(送料別途)
★八海山 普通酒 300ml 429円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
麹と米でつくった 八海山 あまさけ (ポリエチレン容器)
高精白(60%)の米を使用して手間ひまかけて麹をつくり、砂糖を使わず麹が造りだす天然の甘さを活かし、スッキリとした上品な味わいに仕上げました。
甘酒は温めて冬に飲む飲み物として思われがちですが、江戸時代から冷やして夏場の滋養強壮としても親しまれている伝統食品です。またノンアルコールですのでお子様や酒粕の香りが苦手な方にも季節を問わずお楽しみいただけます。
あまさけの効能はこちら⇒ 八海山あまさけ
【店主一言】私は甘酒はイマイチなじめなかったですが、この八海山あまさけはべったりとした甘さがなく初めて甘酒が美味しいと思いました。そして温めるばかりだと思ってましたが、冷やしてロックがこれまたイケます。
【製造元】八海醸造(南魚沼市)
【原材料】米麹(国産)、米(国産)
【内容量】825g 軽量ポリエチレン容器入り
【価格】★麹と米でつくった 八海山あまさけ 864円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
八海山 あまさけセット
★あまさけ2本セット1,826円(送料別途)
★あまさけ3本セット2,700円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
独眼竜正宗
2005年(平成17年)義経(主演 滝沢秀明)を見てNHK大河ドラマファンになって毎回欠かさず見ていましたが、コロナウイルスの影響で撮影がストップしてついに放送休止に、その代りに過去の戦国大河ドラマ名場面スペシャルをその間放送。昨日は1987年(昭和62年)放送の「独眼竜政宗」。まだ、血気盛んな20代前半なので、その頃は大河ドラマなんて見向きもしなかったですが、今回その名場面集を拝見。主役の伊達政宗役は新潟出身の渡辺謙が27歳の時の演じ、これが出世作になって今ではハリウッド俳優。さすが、若い時から迫力があったが、脇を固めているのも名優と名高い方が多くそういった名優の若かりし頃をみるのも新鮮です。特に豊臣秀吉役の勝新太郎、当時55歳と今の私より若いの役から発する迫力はとんでもない、やはり名俳優なんだなと改めて思いました。次回は1973年(昭和48年)の「国盗り物語」約50年前のドラマ、それはそれで愉しみです。
それにしても、一字違いの渡部は大バッシングで多分復帰は不可能なのに、同じ不倫で話題になった渡辺謙は、ものの見事に払しょくしていてるやはり俳優としての生き様が、それを芸の肥やししたのか。
エンマ市
柏崎市の初夏の風物詩、毎年6月14~16日に開催される「エンマ市」。200有余年の歴史を持つこの市は、柏崎市の中心部にある閻魔堂(えんまどう)のある本町通りを中心に全国各地から集まった500以上の露店が約2キロメートルにわたって立ち並び、毎年市内外から期間中20万人を超える人出でにぎわう大イベントです。特に子供たちはこの日が来るのを指折り数えて待ってます、自分が小さい頃もそうで、今は欲しいものはいつでも手に入れることができましたが、エンマ市は誕生日に次ぐおねだりをできる時でした。
今年は、そう20万人も来るイベントですので、もちろん超3密で開催は中止(延期の可能性あり)、昨年の最終日、暴風警報で初の中止からこれで通算4日連続中止に、当たり前が当たり前でなくなり、ごった返しするエンマ市もし来年開催するとしてもコロナ収束がなければ様々対策が必要とされます、難しい世の中だ。
風評
今まで「コロナ」と言われれば、新潟県内の大手暖房器具メーカー(株)コロナ(本社 三条市)と新潟県人はほぼ100%答えるでしょう。当地柏崎市にも事業所があります、感染が蔓延する中、コロナウイルスと(株)コロナは揶揄されるだろうと思っていましたが、本日新聞広告に(株)コロナの社長より社員に向けてのメッセージがありました。ほぼひらがなで書かれていることを見ると、社員の子供さんで辛い目にあっていることがうかがえる。子供社会は考えもしないでつまらないことで盛り上がる、コロナをキーワードに馬鹿げたことをするのは、それをリークしたその親がきっと冗談半分で言った事が起因していることも考えられる、何気ない言葉にも誹謗中傷が含まれるので気をつけたい。新潟の冬の寒さを守ってくれる(株)コロナさんありがとう。
久保田 雪峰 爽醸 純米大吟醸 【限定品】
“久保田”と“スノーピーク”との夢のコラボが実現!
自然志向のライフスタイルを提案するアウトドアメーカー「Snow Peak」と新潟の自然・風土・伝統技能に根差し品質本位の酒造りに取り組む「朝日酒造」の新潟を代表する自然を慈しみ・愛でる新潟をいや日本を代表する両社が画期的な新しい価値創造に取り組み人気を博した「久保田 雪峰」の春バージョン「久保田 雪峰 爽醸(そうじょう」が発売されます。
酒質は、久保田最高峰の萬寿に使われる純米大吟醸速醸仕込みを爽やかな香味を維持するために厳冬の寒造りによる低温発酵と氷温貯蔵。マスカットやマスクメロンのような爽快でフレッシュな香りと共に甘味、酸味の調和の中、米の旨味がほんのり広がります。
10~15℃の花冷え温度でキレを、常温で花開く香りを感じていただけます、春のほろ苦さを感じる山菜料理などとお楽しみください。
「久保田 雪峰」の野趣あふれるブラックボトルと反対に春をイメージした純白の細身のボトルは春を愛でる女性の方に手に取っていただけたら幸いです。
【製造元】朝日酒造(長岡市)
【規格】純米大吟醸・速醸仕込み
【酒質】原料米/五百万石(新潟県産米)
精米歩合/麹米50%・掛米33%
アルコール度/14度
【価格】★久保田 雪峰 爽醸 純米大吟醸 500ml 3,410円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
気が付けば…
コロナで世界中の全員が大変だと錯覚してました。そんな中でも、お国の司法を司るトップや文屋、一流芸能人は全く他人事なんだと(もう少し言わせてもらえれば、税金から手当てをもらっている議員さんに公務員)。奇麗な奥さんをもらい、人気・好感度抜群の芸人が、あろうことかトリプル不倫これはTV局も教育上CMスポンサーが嫌うだろうからTV業界では復帰は無理だろう。ジャニーズの山口も未だに出れないし。あれほど前例がいるのに、いつのまにか絶対的な立場で見つかる事はないのだと過信してしまうのだろうか?
明日は我が身気をつけよう。人生何が起きるかわからない、運否天賦 (うんぷてんぷ)
粋な計らい
お固いと思っていてた高野連(日本高等学校野球連盟)が粋な計らいを。今春の選抜高校野球大会と今夏の全国高校野球選手権大会が中止になったことを受け、8月10日から甲子園球場でセンバツに出場予定だった32校を招待して「2020年甲子園高校野球交流試合」を開催することを決定したとの事です。はるか昔、高校球児だった私にとっては、春のセンバツ、夏の甲子園は大きな楽しみの一つでした。高校球児の熱い全力プレーは見る者の胸を打ち、そこからうまれる数々の感動は小説でもかけないドラマを生みます。コロナ蔓延で中止は致し方ないですが、少し治まった今、多少のリスクはありますが復興の第一歩として大賛成します。自粛自粛で疲弊した気持ちの中で、実際の選手もそうだけどこのニュースに喜んだのは、内閣の支持率の3倍はあると思います。無観客は仕方ないですが、せめて部員・保護者だけはスタンドにそしてTV中継はまだ未定のようですが、これも是非にお願いしたい、感動は明日への活力です。
笑う門には福来る?
毎日毎日、つらい、暗い、苦しい、やるせないニュースばかりでいつの間にか、自分のモチベーションは低い位置のまま、それが当たり前になっている気がします。そんな時は、「ナイツ」の漫才をユーチューブで見ます、毎年毎年様々なお笑い芸人が湧き出て、一発芸で一躍有名になりますがあきられるのも早い、確固たる信念や地力がないのにTV局からいいように利用されて、次から次へととっかえひっかえで人気芸人はちっとも面白いと思わない。その点ナイツは、時事ネタから下ネタ、野球ネタなど正統派漫才は非常に面白いです、何回見ても笑える。お笑いは安直かもしれないが、笑わせれるのはモノを売ると同じくらい大変です。ナイツのネタを聞くたびに頭の良さというか才能を感じるが、それもきっと日頃の何かしらの努力があるからだろう。そんなところも今後の商いにも通じるものがあると思いながら、笑っています。
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
地震の予兆?
コロナの緊急事態宣言が解除されても、大手企業・お役所のトップが社員・公員の夜の街へのお出掛けを禁止しているので週が変わっても相変わらず閑散としてます。そんな折、知り合いのFBに「三浦半島沿岸部での異臭現象、巨大地震の前兆……?」の書き込みが、それ相応の方なのでフェイクニュースを流すはずもなく、ヤホーで調べたら確かに様々なニュースソースに取り上げられてました。
「4日夜、神奈川県の三浦半島の沿岸部で異臭を訴える通報が500件以上相次ぎました」と、記事の中には、1995年の阪神・淡路大震災でも1カ月前から断続的ににおいが確認されていたという記事もあり、ついに首都直下地震が来るのか、コロナという何が起きてもおかしくない世の中です。自然災害は毎年起きていますが、もし未曾有の首都直下地震なら日本は壊滅するんじゃないか。
小さい時に見た、小松左京のSF小説だと思っていた「復活の日」がコロナでほぼ当てはまり、東京大地震を題材したのが「日本沈没」でした。どうか当たりませんように。
堀越、吉田凄し
この為に、WOWOWを再契約した。「ラグビーW杯、感動と興奮の名勝負戦!」の第一弾1991年大会、日本対アイルランド戦を初めて見ました。スタジオの解説にはその時のメンバーで早明の主将として名を馳せていた、堀越正巳と吉田義人。すっかりおじさんになっていましたが、その試合を見る限り、現代のジャパンにおいても存在感のあるプレーをしてました。特に堀越は、機敏さパスの早さ正確さは今でも通じるというか凌駕してました。当時は今とルールが大きく違いますが、結構いい加減なところが多くSHは間一髪の難しいプレーが多く、もし堀越が今いたらもっと日本ラグビーは凄い事になっていたような、吉田も福岡堅樹以上のスピードがありました。たらればですが、この二人が現代にいたらなんて思わせる約30年前の日本ラグビーは、早いパス回しは素晴らしく全員が今とそん色なかった。負けはしたけど、世界はそう遠くなかった、そう考えてみると、だいぶ遠回りしたんだな。
横田 滋さん逝く
言わずもがな、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父、横田滋さんがお亡くなりました。政治の道具に翻弄され続けながらの活動は不信とそれでも頼る一縷の望みの中これほど、子供さんの為に生涯をかけた人はいないでしょう。知りたいのは真実です。ご冥福をお祈りするとともに必ずや真実が公になることを願います。
北朝鮮拉致と言えば、幸運にも帰国を果たした、蓮池薫さんは私と同じ市民です。私よりちょっと歳上ですが世代は同じ、拉致現場も当たり前に足を運ぶ場所です。もしかすれば、自分が拉致されている可能性も全くなしとは言えないと思うと、今でもゾッとします。
ただ、私の場合は頭脳もなく連れていかれても役立たずで野垂死にしていたでしょう。 (写真はまさに拉致現場です)
スクワットやろうや
毎朝、NHK朝ドラを楽しむ前にニュース番組「おはよう日本」を見てます。その中の各種テーマの情報を紹介するコーナーで、コロナ太りを解消する運動でスクワットが紹介されました。スクワットの効能はよくわかってますが、私みたいに膝に持病があるのはやはりスクワットが一番、これからラジオ体操第一、第二に加えてスクワットを追加します。
すし券もろた!
地元取引先の金融機関の総代会(株式会社でいう株主総会)が例年6月に開催されます。総代会後は場所を移して懇親会があるのですが、今年はコロナの影響で総代会も最低人数での開催、そして懇親会は中止と相成りました。こんな私ですがその総代の一人として任命されております、本日委任状を手渡したところ、懇親会中止のお詫びにすし券をいただきました。生まれてはじめてのすし券、ゴチになります。これを握りしめて得意先の鮨屋にいつ行こうっかな~♪
アベノマスクがキターーーーーー
夕方、午後にポストマンの配達があったのにまた、ポストマンが店の前を通り過ぎ、あれっと思いながらポストを覗いたらついにアベノマスクが入ってました。これがこの国のトップが考えた策かと思うと・・・・・
それよりも、昼過ぎにプロ野球の巨人からコロナ感染者が出たようだというニュースがありましたが、アベノマスクが来た時のニュース速報で、まさかの坂本隼人選手が感染したというニュースはこっちの方がビックリしました。
落ち着いて前向きになる思ったら、また後ずさり。この繰り返しかな。
銀の翼 純米吟醸
銀の翼シリーズ待望の「純米酒」が登場。越の誉オリジナル米「越神楽」を大吟醸企画まで精米し爽やかな香り、上品で洗練されたふくらみと柔らかさが絶妙な余韻と酒質を構成してます。
定番の銀の翼 特別本醸造の上級酒としてちょっとしたシーンに彩を添えます。
【規格】純米吟醸
【酒質】◆原料米/越神楽 ◆精米歩合/麹米50%、掛米50%
◆日本酒度/±0 ◆酸度/1.8 ◆アルコール/16度
【価格】
★越の誉 銀の翼 純米吟醸 1.8L 3,300円(送料別途)
★越の誉 銀の翼 純米吟醸 720ml 1,650円(送料別途)
※ご注文後、自動返信メールが届きますが、実店舗からの総額代金を記載した正式受託メールをお送りしますのでお待ちください。
自由自在
いつも2ヶ月分、ヤクをくれと言っても1ヶ月分しかくれないのに、コロナが始まってすぐに2ヶ月分をくれた主治医にヤク(薬)が切れそうなので、主治医の医院を訪ねる。不要不急の来院を断るだけあっていつも満員なのに今はガラガラ。2年前に160を超える血圧で心筋梗塞一歩手前で、緊急カテーテル手術をした私。ここの主治医の機転ですぐ紹介状を書いてくれたおかげで大事に至りませんでした。今は毎日血圧を下げるヤクを服用してますが、診察の前に看護婦さんより血圧を測り問診、全く違うことを考えていて無防備だったので、今日は上が113とちょっと低すぎ言われました。イメージ写真のような美人看護婦ならもう+10はいっていたのに、心と体は正直です。
FBから耳よりなというか大きく目を開く投稿がありました。それは、WOWOWからラグビーワールドカップの過去の日本代表感動と興奮の名勝負選!とラグビーW杯~全9大会 決勝の記憶~の放映の告知。1991年宿沢ジャパン・平尾の奮闘の試合、そして過去の前大会の決勝、当時は有料衛星放送の視聴契約をするような感覚もなく、過去の試合は見れてないです。それを今ここで見れるなんてコロナショックの中のビックプレゼント!知将宿沢広朗氏、ミスターラグビー平尾誠二氏、さらに闘将上田昭夫氏と日本ラグビー界にとってはとっても必要で今が一番活躍の場である大きな人材が若くして2019年の日本代表の感動の活躍を見ることができず病に倒れてこの世を去られてしまいました、今の礎を作ってくれたのは紛れもなく貴方達です。そんな想いを心に試合を見させてもらいます。
実は、WOWOWは契約していたのですが、コロナショックでシックスネーションも途中打ち切りになり、映画をゆっくり見る情勢でもなく、経費節減の為3月に契約解除してましたが、早速再契約。
NZのカーワン、イングランドのウィルキンソン、インビクタスの南アフリカ大会、豪州のキャンピージが見れると思うとワクワクが止まりません。生きる楽しみができた。