江戸時代からの風物詩「ひやおろし」。
冬に仕込み春先に搾ったお酒を火入れし、蔵で貯蔵。ひと夏眠らせて熟成させたものを、二度目の火入れを行わず秋に出荷するお酒です。
夏を超して外気と貯蔵庫の温度が同じになった頃、二度目の火入れをしない「冷や」(常温)の状態で「卸し」て出荷することからその名がつきました。
ひと夏寝かせ熟成が深まったお酒は、味わいが馴染んでまろやかになり、旨みが増し、バランスの良い状態になります。
そして二度目の火入れを行わないことで、熟成による風味や馴染んだ味わいをそのまま味わえるのです。
落ち着いた香りと濃醇な味わいは、旨味ののった秋の味覚とも相性抜群。秋刀魚やきのこ料理などと一緒に秋の旬をお楽しみください。