ゆきのまゆ 純米吟醸
苗場酒造は、1907年創業。日本有数の豪雪地帯である新潟県中魚沼郡津南町で、古くから高品質で愛される日本酒を醸してきた地酒蔵です。
地域の方々に寄り添ってきた歴史を大切にしながらも、様々な人の思いが重なり、この度、新しい銘柄のお酒造りを始めることとなりました。
その特徴は「一段仕込み」通常日本酒は酒母を立て、仕込みタンクに、糀・蒸米・水を3回に分けて加えてアルコール発酵を行う、いわゆる「三段仕込み」で造ります。その方がある程度の品質を保ちながら大量生産できるからです。この仕込み作業を一回だけで完成させるのが「一段仕込み」です。
糖がアルコールに分解される途中の非常に若い段階で搾ることになるため、14度程の低アルコールで初期に出る芳醇な吟醸香とお米の甘味を残したまま、フレッシュで豊潤なお酒になります。
また、通常の日本酒の造りよりもお米が多く必要でコストが上がること・難しく繊細な造りのため一度に少量しか造ることができないことも一段仕込みの特徴です。
さらに「さわやかな吟醸香があり、お米の甘みと旨味が凝縮され、飲み飽きしない日本酒を目指したい」信念から、洗米・麹・仕込・上槽のほとんどを手作業とし、とにかく繊細に、優しく、手間とコストをかけてつくった、こだわりの逸品。
日本酒が好きな方にも苦手な方にも喜んでいただける、濃厚な甘みと旨味。口に含んだ後にかけぬけるのは、酵母が作り出す爽快な微炭酸。甘酸っぱい新感覚の日本酒です。桃やライチのような可愛らしい甘い香りと、ベリー系の酸がしっかりきいているので後味が軽快です。
サーモンのマリネや夏野菜のサラダとのペアリングがおすすめです。
冷蔵庫でよく冷やしてからお召し上がりください。
小さな地酒蔵が、大きな夢と情熱をかけて挑む、「繊細でフレッシュな一段仕込みの日本酒」。それが「ゆきのまゆ」なのです。
- お勧め商品
ゆきのまゆ 純米吟醸
- その他
- レビュー
- 規格 : 純米吟醸
- 製造元 : 苗場酒造(津南町)
- 原料米 : 麹米:新潟県産五百万石
掛米:新潟県産こしいぶき - 精米歩合 : 60%
- アルコール度 : 14%